こんにちは、サトケン(@Life_Fukuoka)です。
思い返してみると
私は買い物でたくさんの失敗をしてきました。
- 衝動買いをしたけど、全然着ない服
- 数回使っただけで終わった便利グッズ
- 興味本位で買って、放置してる雑貨
- 店頭よりネットの方が安く売ってた
- 特売品を買って消費期限を切らせて捨てた
- 店員にオススメされて買ったけど、いらない
ということで今回は
2度と同じ失敗をしないように
私が商品やサービスを買う時に大事にしていることをまとめていきます。
<この記事はこんな人にオススメ>
- 買い物の失敗を減らしたい人
- お金の無駄遣いを減らしたい人
- 無駄な商品を買いたくない人
- 時間が足りない人
- 自分の時間を大切にしたい人
- 人生を好転させたい人
- 生活を豊かにしたい人
- サトケンの価値観を知りたい人
失敗だらけの思考停止なヒマ人時代
私は昔、特にやりたいこともなく
ヒマでヒマで仕方ない感じで生きていました。
どんな無駄な時間を過ごしていたのか?
実際に私がやっていた無駄は以下の通り。
- スマホゲームに課金
- 同じゲームを何回もやる
- 同じマンガを何回も読む
- べつに行きたいわけではない飲み会に行く
- 惰性で友達とダラダラ
- 愚痴を言ってストレス発散
- 無目的に過ごす
- 空気を読んで自分の意見を言わない
- 着もしない洋服を買う
- 家でお酒を飲む
- お金の心配をするだけ
- 自分とは関係ないニュースを追いかける
- 他人を批判して憂さ晴らし
- 無駄にメールをチェックする
- 無駄にSNSをチェックする
- 感情の起伏に左右される
足りなかったのは「考える力」
当時の自分に何がなかったのか?というと
「アタマを使っていなかった」これに尽きると思っています。
ですが、あるときを境に
そんな思考停止な生活をやめることを決意しました。
で、どうしたのか?というと
まずは自分の中で価値判断基準を作っていくことにしました。
自分の価値判断基準を作ろう!
ここからは
私の価値判断基準を話していきます。
自分の意見をハッキリさせる
まず私が大事にしたことは
「私がどう思ってるのか?」です。
良い悪い、好き嫌い、快不快の基準は
全て、自分の内なる基準に照らし合わせることにしました。
良い判断基準はパクろう!
そしてもう1つ意識したのが
先人の知恵をパクっていくこと。
自分の考えがすべてオリジナルである必要性はないし
価値判断基準に著作権はないですからね。
ってことで
ここからは具体的な話をしていきましょう。
具体的な価値判断基準の例
飲み会はお金と時間の無駄
最近、これはよく言われてますが
基本的に飲み会はお金と時間の無駄です。
私も強くそう思います。
特に、私は酒があまり飲めないので
基本的には飲み会は断るようにしました。
飲み会はコネに繋がるからアリ?
ただ、飲み会アリ派は
たまにこんなことを言っていきます。
そういう飲み会ならアリだと思います。
私が言ってるのは
99%の人はそんな有意義な飲み会をしてないので
基本的には飲み会に参加する意味ないよね、という話です。
スマホゲームは無駄
スマホゲームが
生きる原動力になってるならアリだと思いますが
やった後に自己嫌悪になるならナシです。
私は気分転換に
スマホゲームを始めることはありますが
飽きたり、自己嫌悪な気持ちになったら、即消します。
全てを厳格にやろうとするとストレスになるので
ところどころ緩めにしておくのがオススメです。
愚痴は悪
愚痴を言うことはもちろん
愚痴を言う人からも離れましょう。
なぜか?というと時間の無駄だからです。
相手を否定するのではなく
「そういう生き方もあると思うよ。」
と、距離感を保って肯定していれば良いのです。
適切な距離感を見極めて
心が消耗しない人生を送りましょう。
ここからはお金に関わる話
ということで
ここまでザックリと価値判断基準の具体例を話してきました。
ここからは
少しだけ抽象的な話を交えていきます。
私が大事にしていること
結論から言うと
今、私が大事にしてるのは以下の通り。
- 時間
- 健康
- お金
- 知識、経験
- モチベーション
これらを価値判断基準のベースとして
何を買うか?買わないか?何をするのか?しないのか?を決めています。
人生の前提条件を考える
私たちは人生を送っていく上で
様々な前提条件があります。
誰にとっても大事なのが時間
例えば時間は限られた資源です。
どんな人間も1日24時間で
それ以上に増やすことはできません。
この限られた資源である時間をどう使うのかによって
人生は大きく変わってきます。
1日5分短縮できるということは
1年で30時間も時間が増えることを意味しますからね。
小さな積み重ねが大きな差になるので
時短アイテムやサービスはどんどん活用していきましょう。
【神ツール】Youtubeを0.1倍から16倍速まで調整できる「Video Speed Controller」の紹介【導入必須】
【効果アリ】チラシ撃退シールで悪質な迷惑ポスティングを激減させる方法【チラシ99%減】
【たった15分】冷凍した肉を素早く自然解凍する方法|夕食1時間前からでも間に合う自然解凍法
健康は生きる上での土台
若い時は軽視しがちなのが
健康のありがたみです。
健康は私たちが生き物である以上
常に気にかけなければならないモノです。
健康の価値判断基準を持たない人は
長期的に見てどんどん不幸せになっていきます。
ということで
健康を支える商品やサービスにも
どんどんお金と時間を使っていくべきと言えるでしょう。
【快適な睡眠】布団乾燥機は神家電!ダニ退治・花粉症対策・雨の日の布団干し・通年で使えるオススメ家電です!
【快適】水道水のクサイ臭いに悩まされる人にオススメ!「蛇口直結型浄水器」を紹介!
【話題の口腔洗浄機】ジェットウォッシャー「ドルツ」とアマゾンの「海外製品」をレビューしてみた【歯と歯茎のケア】
【売上世界No.1】美味しくて飲みやすい筋トレにオススメのプロテイン「ゴールドスタンダード ホエイ100% プロテイン ダブルリッチチョコレート」の紹介
お金は相対的で上限がなく、交換可能!
時間や健康とは違い
お金は人それぞれ持ってる量が違い
上限がないのが特徴です。
これらは貧乏な時ほど重要度が高く
金持ちになればなるほど重要度が低くなります。
今、お金が少なくて困ってる人は
まずは無駄を消して、お金を増やす環境を整えていきましょう!
【体験談】引越し費用を安くする方法。東京から福岡までの引越し費用はいくら?【単身/3月の引越し】
【体験談】冷蔵庫が売れる!?冷蔵庫を粗大ゴミで処分せずに買取業者に依頼した結果
攻めにも守りにも使える資産、知識・経験
この世で成功者とされる人は
どんな人も「知識・経験」を大事にしています。
そして手っ取り早く知識を手に入れる方法が「読書」です。
なぜ読書をすると年収が上がるのか?というと
読書をする人は、、、
- 平均的な人よりアタマがいい
- 平均的な人より問題解決方法を知っている
- 平均的な人よりクリエイティブである
- 平均的な人よりコミュニケーション能力がある
- 平均的な人よりミスをしない
こういった特徴があるから。
だからこそ
知識や経験への投資は惜しまないようにしましょう。
【裏ワザ】フリーランスが賃貸の審査に確実に通過する方法【保証人不要】
※知識系の記事はまだ少ないので、これから増やしていきます。
自分のエネルギー源となるモチベーション
時間や健康とは違い
人それぞれの趣味嗜好が反映されるのがモチベーションです。
時間、健康、お金、知識・経験は
どんな人も大抵同じような結果につながりますが
モチベーションだけは別です。
だからこそ
自分のモチベーションを上げるために
時間やお金を使うことも大事になってきます。
ということで
自分のモチベーションを自分で管理することも
忘れないようにしましょう。
【レビュー】電動で高さ調節可能なスタンディングデスクのFlexiSpotを買ってみた【PC用デスク】
【プロジェクター付きシーリングライト】ポップインアラジンを導入してみた【話題のスマート家電】
【マンガ好き必見】Kindle漫画カラー版がガチでオススメな理由!→見れば分かる!
おわりに
ということで
今回は私が商品やサービスを買う時に大事にしている価値判断基準
について話してきました。
結局のところ
自分の人生は自分で考えるしかない、ってことですね。